うどん小話

  • 第一巻目次(1~20)
  • 第二巻目次(21~40)
  • 第三巻目次(41~60)
  • 第四巻目次(61~80)
  • 第五巻目次(81~100)
  • 第六巻目次(101~120)
  • 第七巻目次(121~140)
  • 第八巻目次(141~160)
  • 第九巻目次(161~180)
  • 第十巻目次(181~200)
  • 番外編目次(1~)

うどん小話 その七十九 性格

うどんの"だし"を取ったり、麺を打つとき、その人の性格が"味"・"うどん玉"に現れてきます。

同じ水(水量・水質)を使い、昆布・いりこ・削り節などなどの分量もまったく同じにしても、出来る"だし"には違いがあるのです。麺を打った時も、うどん玉の切り口に性格が出てきます。

これは不思議なことですが事実です。

昆布・いりこ・削り節は年間の使用量がだいたい決まっていますから、同じ産地、同じ等級のものを、岡山市内にありますM商店さんにお願いして確保していただいております。

我々食べ物屋が一番気を付けなければならないのは、いつ食べても"味"が変わらないということです。

その為には小話七十七に登場しています、N自動車販売会社のH課長のような人が必要なのです。私の友人であり、正直(少々口は悪い)な人なので、時々、"だし"・"麺"の出来具合のチェックを入れてもらいます。(ほとんど毎日のごとく来店します。)

"だし"・"麺"を作る職人も正直。食材を納入してくれる問屋さんも正直。チェックするお客様も正直。みんなが正直者でなければ良い物は出来ません。

当店の"だし"を取っている池田君も少々へんこつですが真面目で正直者。もう三十年のベテランです。病気することもなく一日も仕事を休んだことがありません。源内の宝・・・・!!

どんな食べ物でも正直者が作ればその人の心が宿ります。

このページのトップへ戻る